SSブログ

三越伊勢丹ホールディングスが参入する「SPA」とは?ユニクロ、良品計画に続け!

[経済]
百貨店最大手の三越伊勢丹ホールディングスが製造小売り事業(SPA)という、

衣料品や靴、雑貨などについて、自らの意向で商品を企画・製造し、

販売まで手掛ける事業に本格参入するそうです。



伊勢丹はアウトレットなんかにも店があって、

もうすでにそのような動きをしていた感じなので特に違和感はありませんね。


この、SPAというビジネスモデルについて詳しく説明しますと・・・

もともとは、

「GAP」のドナルド・フィッシャー会長という人が、
「Speciality store retailer of Private label Apparel」
の頭文字を組み合わせて「SPA」と1986年に発表しました。


この、製造から小売までを統合した最も垂直統合度の高いビジネスモデルですは、

今でこそたくさんの企業が行っていますが、80年代後半にそれを提唱し実践した「GAP」は

すごいですね^^


現在では、素材調達、企画、開発、製造、物流、販売、在庫管理、

店舗企画などすべての工程をひとつの流れとしてとらえ、

サプライチェーン全体のムダ、ロスを極小化するビジネスモデルと定義されます。


ただ、メリットデメリットがありまして・・・

メリットは、
・自店の顧客ニーズを的確にキャッチできる
・リーズナブルな価格で製造できる
・情報ネットワークを駆使し、売れ行きをチェックし、早期に対応できる

などですね。

デメリットは、

・リスクが大きい
・顧客リサーチから企画に仕上げる手間がかかる
・工場管理から店頭オペレーションまで広いノウハウが必要である
などが挙げられます。

日本でのSPA企業代表格は、

・ユニクロ
・良品計画

で、

いずれももともと小売業です。

また、
・ファイブフォックス(COMME CA ISMなど)
・サンエー・インターナショナル(HUMAN WOMANなど)
・ワールド(NEXTDOOR、3can4onなど)
といったアパレル企業がSPAビジネスモデルを導入する事例も出てきています。


さらに近年では、
・スェーデンのH&M
・米国のフォーエバー21
・ZARAを展開するスペインのインディテックスグループ
といった企業は、
流行を捉えた商品をいち早く店頭展開するスピードと
「衣料版トヨタ生産方式」と称される在庫調整で売り切る柔軟性をもった
企業として、「SPA第2世代」と言われています。


総てまったく同じ方式ではなく、

ビジネスモデルの独自色を出して展開しているのが面白いところですね。
伊勢丹.jpg


三越伊勢丹は19年3月までに、


駅ビルやショッピングセンターなどに中小型店約100店を

新規出店する計画で、そこではSPAによる商品を主力としたいそうです。

販売価格は衣料品が1万~2万円、靴は2万円程度を想定しているそうです。


伊勢丹のクオリティには定評があるので、今後が楽しみですね!!
14.5.14三越伊勢丹.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
画像の説明文を入れてください
画像の説明文を入れてください
画像の説明文を入れてください
画像の説明文を入れてください
画像の説明文を入れてください
画像の説明文を入れてください
画像の説明文を入れてください
画像の説明文を入れてください
画像の説明文を入れてください
画像の説明文を入れてください

スポンサードリンク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。